ファイナンシャルプランナーがおしえるお金の話

ファイナンシャルプランナーオフィス Conserve&Investment 意味は「節約と投資」になります。この2つはお金の問題を解決する大きな力になります。 お金に関する問題をファイナンシャルプランナーが丁寧に回答・提案をいたします。 物件や周辺環境の写真撮影なども承ります。

生活に密着した記事の作成や相談を行っています。お気軽にコンタクトしてください。

物件や周辺環境の写真撮影なども承ります。

2020年12月

【記事監修】カードローン増額で限度額を引き上げる方法と増額審査に通るコツ

知っ得 ! カードローン様にて記事監修を対応させていただきました。

カードローンの限度額引き上げ審査に臨む際には準備が必要なほか、審査に通らなかった場合は減額などのデメリットが生じる場合もあります。
また、複数のカードローンを利用すると、万が一返済不能に陥った場合に行うことになる任意整理等についても障害となってしまいますので、利用は1社に限定することをおすすめします。

カードローン増額で限度額を引き上げる方法と増額審査に通るコツ

【読者の質問に回答】リタイア後で負担に感じる「火災保険料」「地震保険料」をどうしたらよいか

マネーの達人様にコラムを掲載させていただきました。

地震保険は火災保険とは異なり、保険金が時価で評価されるため、築年数が経過したマイホームでは保険金支払いの上限額が低くなります。
リタイア後の生活において火災・地震保険料の負担を抑えるにはどうしたらいいでしょうか?


【読者の質問に回答】リタイア後で負担に感じる「火災保険料」「地震保険料」をどうしたらよいか

管理人プロフィール


【保有資格】
2級FP
管理業務主任者
ビジネス会計検定2級

保険や住宅ローンなどの
ライフプラン相談の他
記事執筆や監修も承ります。


「まごころFP」登録中

まごころFP


本が出ました!
さとり世代が頑張らないでお金持ちになるたったひとつの方法
マイホームのダンドリ。 ファイナンシャル・プランナーが教える失敗しないマイホーム購入チェック。
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索