ファイナンシャルプランナーがおしえるお金の話

ファイナンシャルプランナーオフィス Conserve&Investment 意味は「節約と投資」になります。この2つはお金の問題を解決する大きな力になります。 お金に関する問題をファイナンシャルプランナーが丁寧に回答・提案をいたします。 物件や周辺環境の写真撮影なども承ります。

生活に密着した記事の作成や相談を行っています。お気軽にコンタクトしてください。

物件や周辺環境の写真撮影なども承ります。

2019年08月

【老後資金】早めに副業の準備をしておく重要性 長く働き続けることが大切

マネーの達人様にコラムを掲載させていただきました。

老後不安が増大している昨今。いかに老後生活を乗り切るかを各々が考える必要があります。年金の受給開始を遅らせるなど様々な選択肢がありますが、基本的にはどのような形であれ働き続けることで収入を得て、資産寿命を少しでも伸ばすことが大切です。

【老後資金】早めに副業の準備をしておく重要性 長く働き続けることが大切

忘れていませんか?「セルフメディケーション税制」 優遇制度を賢く利用しましょう。

マネーの達人様にコラムを掲載させていただきました。

膨らみ続ける医療費を削減するため、花粉症薬を病院で処方する場合の自己負担率を変更しようという提言がなされました。これにより薬局での購入が促されることで、現在はイマイチ活用されていなかったセルフメディケーション税制が脚光を浴びることが期待されています。

忘れていませんか?「セルフメディケーション税制」 優遇制度を賢く利用しましょう。

マンション購入は「修繕費の積立方法」に注意! 次第に増加する積立額が老後に重くのしかかることも

マネーの達人様にコラムを掲載させていただきました。


老後は収入が減少するため、支出もそれに伴い削減する必要がありますが、意に反して増加していってしまう支出項目もあります。マンションなどの集合住宅の管理費・修繕積立金もそのひとつです。

マンション購入は「修繕費の積立方法」に注意! 次第に増加する積立額が老後に重くのしかかることも
管理人プロフィール


【保有資格】
2級FP
管理業務主任者
ビジネス会計検定2級

保険や住宅ローンなどの
ライフプラン相談の他
記事執筆や監修も承ります。


「まごころFP」登録中

まごころFP


本が出ました!
さとり世代が頑張らないでお金持ちになるたったひとつの方法
マイホームのダンドリ。 ファイナンシャル・プランナーが教える失敗しないマイホーム購入チェック。
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索